「ちむどんどん」の主題歌「燦燦(さんさん)」、ほんとにいい曲ですね。
そして三浦大知さんの歌声が素敵すぎます。
「燦燦」をピアノで弾いてみたい方のために、初級、中級、上級の楽譜を紹介しますね。
弾き方のポイントはこんな感じです。
②初級で転調が難しい時は、サビの前までを繰り返す。
③リズムを正確に弾くなら、まずタイをはずして練習する。
④スラーがかかった分散和音はペダルに頼らないで練習する。
⑤後半、気分が盛り上がっても速度を保つ。
今回は、「燦燦」をピアノで弾きたい方のために、初級、中級、上級の楽譜と弾き方のポイントを紹介し、さらに弾き語りをしたい方のためのアドバイスもお伝えします。
楽譜はヤマハ「ぷりんと楽譜」なので、弾いてみたい楽譜があったらすぐにダウンロードできますよ。
「燦燦」のウクレレ楽譜についてはこちらをご覧ください。
https://flowerlove.kumamoto.jp/sansan-ukulele-gakufu
「燦燦」のピアノ楽譜 初級の弾き方のポイント
まず、「燦燦」のピアノ楽譜 初級の紹介と弾き方のポイントをお伝えしますね。
「燦燦」ピアノ楽譜 初級
「燦燦」ピアノ楽譜 初級はこちらです。
「燦燦」ピアノ楽譜 初級 弾き方のポイント
この楽譜は初級なのにFからG、さらにAへと転調しています。(汗)
転調してだんだん盛り上がるとかっこいいですけど、さすがにAのシャープ3つはちょっと、という方もおられますよね。
1番、2番、3番の区切りで転調しているなら、また1番に戻って弾けば、最初の調で弾けるんですけど、この曲は、曲のサビの前で転調してるんです。
それがこの曲の特徴であり、すごくいいところではあります。
でも、そう簡単に転調して弾けないなら、2番のサビの前、歌詞で言うと、「あの日の続きを聞かせてよ」まで行ったら1番のサビの前の「とどいてー」に戻って繰り返すと、転調しないでそのままGで弾くことができます。
そうすると、ちょっとこの曲の良さをちゃんと表現することができなくて、作曲されたUTAさんと三浦大知さんに申し訳ないんですが、これで練習して、できるようになったらAの部分も練習するようにしたらいいと思います。
また、左手が2音になっているところが難しいなら、下の音だけを弾けばいいです。
とにかく、「楽譜通りに弾かないといけない。」とは思わないで、この楽譜をもとに、自分の弾ける範囲で弾いたらOKです。
それから、この楽譜は前奏や間奏のところが左手部分もト長調で書いてありますから、注意してくださいね。
「燦燦」ピアノ楽譜 中級の弾き方のポイント
次に「燦燦」ピアノ楽譜 中級の紹介と弾き方ポイントです。
「燦燦」ピアノ楽譜 中級
「燦燦」ピアノ楽譜 初級はこちらです。
「燦燦」ピアノ楽譜 中級 弾き方のポイント
中級の楽譜は初級の楽譜よりも、左手部分が少し難しくなっているのと右手・左手ともに和音が多く使われているの、それから間奏がかっこよくなっているというところです。
こちらの楽譜もF~G~Aと転調していきます。
でも中級の楽譜で練習されるなら、ちゃんとAまで転調して弾きましょうね。
また、弾き方のポイントとしては、サビからはフレーズの始まりが小節の途中ということと、細かい音符がタイでつながれていますので、拍をしっかりと意識して弾くということです。
タイがたくさんあって、正確なリズムが取りにくい時は、まずタイをはずして練習しましょう。
こちらの動画は、GからAに転調する部分からです。
「燦燦」ピアノ楽譜 上級の弾き方のポイント
最後に「燦燦」ピアノ楽譜 上級の紹介と弾き方のポイントについてです。
「燦燦」ピアノ楽譜 上級
「燦燦」ピアノ楽譜 上級はこちらです。
「燦燦」ピアノ楽譜 上級 弾き方のポイント
上級の楽譜で演奏する方に、特に弾き方のポイントをアドバイスすることもないと思いますが、少しだけ。
左手部分にオクターブの入った分散和音があり、スラーがかかっています。
ここは、ペダルに頼らないで、粒を揃えることとスラーで弾くことを意識しましょう。
またAに転調してからは随分雰囲気が盛り上がっていますので、つい気分が高まって速くならないように速度を保ちましょう。
弾き語りをしたい時は
この素敵な曲「燦燦」で、弾き語りもしてみたくなりますよね。
嬉しいことに、上で紹介した楽譜にはどれも楽譜に歌詞が付いています。
また、コードネームも書いてあります。
それで、左手は楽譜の通りに、右手はコードを和音で、時々飾りの音を入れる、前奏・間奏は両手とも楽譜通りに弾けば、かっこよく弾き語りができます。
「歌いながら、左手をそんなに動かせないよ。」という時は、左手は小節の最初の音で4拍延ばす、右手はコードをジャンジャンと弾く、それでもOKです!
ぜひ、弾き語りにもチャレンジしてくださいね!
コメント